メモ

自分語りです。

現バージョンGunfire Reborn雑記

•8-4-全は厳しきかな

スキルスティールはまあいい、武器の保存もまあいいでしょう、ステージ開始時のスクロール選択肢が増えてオーバーロードや九命引きにくくなったのが痛い。

追加武器も今のところレンガ以外は好きじゃないしなあ。

追加スクロールは面白いのが多いが、サブスキルマックス個数になると全部失うやつ、あれはクソ。

ワタシの依存スクロールが得られないのがつらい。

6/6時点は15:57がベスト。

13分台を前バージョンで踏んでるからあまり嬉しくはない。

 

•可能性が見いだせない九九

8-4-全で24分台で初回クリアしたがどうもなあ。

何より単発火力と持続火力が微妙な印象。

鉄翼も衝撃一切不要な印象というか私に合わず火力モードオンリー、ショルダー•キャノン•アップグレード(名前がめちゃくちゃ好き)来ないと微妙だけど。

オボイ/桃/璃/太子に比べてサブスキルが殲滅に繫がらない印象が強いのも微妙。

今思えば一回目のクリアでよく専属フレー厶取れたなあと思う。

何で勝てばええんや?

どうにか18分台に持っていきたい。

ちなみにモード切替は友人に教えてもらい知った(DLC買って数日後

この絵好き。

 

•完全お手上げ紫梟

スキルの説明が長すぎて読みきれず、触っても直感で分からず。

感想はシェーです。

X2 Mini 雑感(Super Clear Edition)

初手Super Clearはどうかと思うが良かった。

 

•なんで買ったか

Pulsar好きだし、Lamzu Mini好きだし=X2 Mini試したいじゃん。

そんでもって普通に国内で正規流通のX2がこれしかなかった。

 

•どこで買ったか

Pulsarの日本公式サイト。

Superglideも一緒に買った。

 X2兄弟の中では最安。

 

•外観

箱がいいのはPulsarらしい。

実物は少しすりガラス的で思ったほどクリアではない。

透けるSuperglideがすき。

ライトはデフォルトだと充電時点灯かDPI変更時少しの間光るくらい、光ったら光ったでそれはいい感じ。

ケツの広がりとサイドの窪み方が違う。

X2のほうが底面幅広、偉そう。

底面に電源とDPI変更ボタンあり。

控えめなロゴ、これが好き。

Rzrみたいなメーカー主張は最近鬱陶しく感じるので良いね。

 

•雑感

デザインは私の好きなPulsarで良い。

初期ソールも厚みやバリなど問題はない。

シェルはLamzuよりウェットでZA13-Cよりドライ、裸でも案外悪くない印象。

クリック感は軽め、LAMZU比。

ホイールは回しやすい。

サイドの窪みがないのでより摘みよりの掴みくらいで安定してる。

幅広に感じるが無印Lamzuみたいに厳しい感じではない(手が図体の割に小さい並感

Lamzu Miniと並行使用なので少し重みを感じるが、比較しなければ重いことはない。

 

総括

見た目が突き抜けてるちゃんとしたマウス。

これかLamzu Miniなら摘みよりなら、掴みたいなら後者ってな感じかな。

グリップ感ほしいなら純正かSupergripあるけど見た目こだわるなら指を変えましょう~

HIDのあれは好みじゃないので論じない。

Xiaomi 13 一日メインにしての雑感

良い。

euRom。

 

•良いところ

画面が綺麗

安定した動作

顔認証は明るい場所ならさっとしてくれる

指紋認証は指に不備ないかぎり正確

バッテリー持ちは悪くない印象

カスタムしがいがある

高速充電(当社比)

カメラが適当でもそれなりにきれい

 

•微妙かなあってところ

ブラウジング程度でも少し暖かい時が

本体が重くはある

あくまでMIUIしか今はない(euRomあるからマシ

微妙に自動明度が暗めの時が多い

ソコまでハイスペック求めないなら12 Turboの方でもいいんじゃないか感(サイズもあるけどさ

 

現状

euRomの特権としてテーマ(mtz)を特になにかせず読み込める。

一切ゲームはしたことない原神の知らないキャラクターのテーマを入れて、知らないからアイコンだけ変える結果に。

知らんもんなあ、ShenheとYeranとLisaとMonaとRaiden Shogunの見た目しか知らんからなあ。

そもそもActionゲームなことしか知らんので。

(基礎知識が18歳以上経由なので名前と見た目しか知りません

 

総括

しばらくは欲がなくなったかな。

とはいえ11 Liteのサイズと重さで7 Gen 2とかあったらそっち行きたい。

正直Zenfone 9が気にはなってる。

数年戦えたら良いな。

とはいえコイツでイイ。

Pulsar Game Gears X2 Miniを買った

はよ届いてね。

 

・何で買ったか

Lamzu Miniは好きだし欠点はない(個人並

それでも比較対象としてのX2をふとした時欲しいなあと思うようになった。

 

・どのX2で何故それか

Super Clear Edition。

欲しい思った時には公式的入手先は全滅していた、中古で安いのもない、かと言って海外経由は高いしなあと思っていたら、Super Clear Editionのアナウンスがありそれしかなかった。

最初のX2で買うものか?と言う疑問はあるし赤が欲しかったが無いんじゃしょうがない。

こういったいきなりピーキーなやつ買うのも私らしいと私を知る人はわかってくれるだろうしネタになるだろうから面白いから良いか。

 

・入手方法

日本では日本公式サイトが5/29の15時から売るでって言ってたので前日にアカウントログインしカードなどを確認して、当日張り付いて仕事中に買った。

世界2000限定(のはず)なので転売クソ太郎が買って買えない、Xlite V2の初回入荷時の7分完売の記憶から急いで待機したが普通に買えたし数時間後買える状態だったし、5/30 12:50、まだ買えそうだ。

LamzuがグラスソールだからSuper Glidも買った、Super Gripは以前2セット買ったのでそれで対応する。

 

・飽和かな

まあX2人気もあるし通常盤十分でてる上、後から後からどんどんバリエーション出てるし飽和気味なのと、今回のはシェルが未知なのでやや慎重なのかな。

X2飽き、X2兄弟(X2/Lamzu/おそら)でX2クローン(XM1クローンクローン)が需要満たした、X2-HやMayaなどのちに控える奴らを見越してなど様々理由はあるが買えてよかった。

 

・不安

シェル素材がわけわからんのでそこが不安。

素材名書かれてもわからんだろうし、それで機構がかわっちゃいないだろうけどクリックやホイール部分がやな感じだったら悲しい。

あとシェルの自体のグリップ感というか滑りかたはどうかなあって。

そもそもX2兄弟も色々形状違うし、X2は弟たちよりサイドがなさげ(平面)のイメージが強いが果たして。

ZAは掴み、Lamzu Miniが摘み気味掴みなのでどうなのやら。

 

・雑感

届いてないのよね。

いきなりわけわからんモデル買ったので楽しみ7割不安3割。

そういえばX2兄弟の中で早いデビューなのもあって少し重い(52g公称だが)、少し安いのもそう言えばそうだった。

Pixel 7aを1日使っての結論:嫌い

雑感じゃないのはもう売ったから、検証やカスタムしたいと思えるものじゃなかった。

1日、いやはっきり言えば8時間ほどメイン機として所持し、実質2時間使った2023/05/16くらいのの感想。

はっきり言えばクソでした。

使っての部分なので、使う前から分かってたことは避ける。

前提としてBootloader UnlockやRoot取ったりはしていない。

 

良いところ

・USB3.2

これは雑感で書き忘れてたから書いてるようなものだがとにかくファイル転送は早い。

そこは素晴らしい。

まあRedmagic 8 Proで一回体験してるからコイツだけ良いってわけじゃないけど。

 

・屋外でも見やすい

こんなの当たり前だろってのも褒めなきゃね。

 

・他はないに等しい

言い過ぎかもだけど家で設定いじってた分のわかりやすくてシンプルなインターフェースやOSはこのメモで書くには値しない。

 

悪いところ

・とにかく発熱

休憩時間(お昼で晴れで車内)ゲームをしないでVia(ブラウザ)で色々見てるだけで発熱がひどい。

かなり使ってるiPhone 12miniでさえ結構な時間ブラウザつけっぱなしにして発熱したりはするがこんな短時間で、こんなにあったかいとはね。

ブラウジングで熱いってお前何が出来るんだ?

 

・バッテリー持ちが劣悪

上記に関係するんだろうがバッテリー持ちは悪い。

バッテリー容量84%の 12miniより悪い。

数値上確実に7aの方が上だし新しいにも関わらずこれなら中古の 12miniの方がマシってもの。

何のために厚くて重いの、(温度が)熱くて(動作が)重いんだから笑えない。

厚くて重いRedmagic 8 Proはその分発熱対策はしっかりして大容量のバッテリー積んで長持ちしてたぞ。

 

指紋認証が下手

iPhoneでは使っていないが、つい買っちゃったスマホ(以下A)では暗闇でもしっかり成功する。

暗闇は不利というのであれば職場の決して暗いことはない明かりの下でもかなり失敗する、何なら成功しない。

Aよりも丁寧に登録したにも関わらずだ。

 

・顔認証はクソ

iPhone 12miniは顔認証使ってマスク時に認証できたりできなかったりだった(5:5かな)。

また 12miniは暗い環境でもロック解除できた。

7aは両方できない。(Aは暗いと顔できない感じ

保護フィルム/ガラスはインカメラ部分はくり抜かれているので干渉しないのにできない。

世の中が落ち着いてノーマスクで屋外はOKとは言え、私は仕事上、職場でノーマスクはむろんダメ、ノーマスクで屋外はできたら避けたいと言う環境。

(身を守るため言うがしない人を低リテラシーとかは思わない、私も違う職業だったらノーマスクだったろうし、しないことが少し世間体に関わる感じがある職業、ノーマスクも正しいしマスクしてる人も正しい、どちらかを強制する人はヤダね)

パッとスマホ使えたら楽だから両方設定したが両方使えないんじゃ意味ねえよ。

 

・PIN入力後エンターが必須

設定で変えられたらそれは申し訳ない。

他のスマホだと「1234」だったら「1234」入力時点でロック解除できるが、「1234」「エンター」じゃ無いと解除されない。

セキュリティ的には正しいが、何が問題って状況2つの認証クソのくせこれだから鬱陶しい。

ただこれについては私の設定不足や認識不足があるんじゃ無いかと疑っているのでそこまでの憤りはないが蓄積はしていた。

 

・なんか読み込みが下手?

使った範囲ではメルカリに限るがスクロールがかくつく、というか今の画面に出てない部分に差し掛かると止まる。

画像読み込みが遅いのか何かはよくわからん。

androidの仕様かなとも思うのでそこまで怒ってないよ、まあクソだけど。

 

以上。

 

売ったからもう知らない。

6aも最初は発熱バッテリーくんだったらしいがアップデートで改善されたとか何とか。

とは言えMi 11 Lite 5G(PEとかPixel系Romで運用する場合だけど)の方がGoogleの恩恵受けたいって人を除いて良いんじゃないかとNE(Pixel OS)ユーザーとしては思うね。

私に合わないと言う部分もあったが、発熱とバッテリー持ちは擁護できるレベルじゃないと思うので、アップデートで改善されて、買ったユーザーが私みたいな気持ちにならないことを祈る。

 

結論:嫌い

「今」買うものじゃない。

そしてさよなら、次の持ち主のところで元気でいろよ。

 

補足

ケース

買った時のおまけの限定ケース、ケースが発熱に影響あるとすればGoogleは馬鹿。

 

フィルム

アンチグレアの保護ガラス、確かこれじゃないアンチグレアの保護フィルムで設定したのでもしかしたら指紋認証は影響あったのかもしれない(とはいえ信頼してるAndroid買いすぎの人もそれなりに失敗しやすい的な記述あったからどうなんでしょうね、私は7aのせいだと思ってる

 

ブラウジング

アプリはViaで主に文章と写真のメディアやブログ、Wikipediaを読んでたくらい。

少しTwitterもしたかな。

これを数分やったら、 12miniの長いLineの直耳会話くらい発熱してくれた。

 

超追記

自分のアカウントで読み直してたら星触ってついちゃって恥ずかしい。

これは7aのせいではない。

 

Google Pixel7a を買ったが

写真

 

なんで買ったか

iPhone12 miniももうそれなりに使って古くなっているし、画面が小さいと感じるので買った。

iPhoneはもう高いしなあ、あと飽きた。

 

なんで7aにしたか

・中華系よりOSとかはシンプルだろう、MIUIが苦手だった

技適やらクリア

・そんなに高くはない(中華からすれば割高

・大き過ぎない(6インチ台前半

・そこまでのハイスペックはいらないけどミドルくらいが欲しかった

・SoCがまあ良いんでないかと

・容量は以前の12mini/128GBで事足りてた

・アップデートの約束、6aが改善された事例があるから信じて

・上記と矛盾するがいずれRootも取れるだろう

・国産は嫌だった(割高

 

雑感

・重い、厚い、もう少し大きいXiaomi 11 Lite 5Gを見習え

・OSとかはAOSPベースRomに慣れているので使いやすいが、設定項目が不足気味に感じる(AOSPの設定開放Module使ってたから

・プリインストールはGoogle系だけでこれで十分

・インターネットとWifi分離してくれねえかな

iPhoneからのデータ移行はシンプルだった、Lightning To Cケーブルで繋いで待つだけっちゃ待つだけ

・ボタン配置が個人的に使いにくい、電源の上に音量がいい

・バッテリー持ちは微妙そう

・少し工夫すれば色々消せるのでその辺は良い

・カメラはまあそんなもんだろう、あまりこだわりがないというか上手に撮ることは諦めてるのでこれで良い

・カメラ消音できないので7用の改造版apkを入れた、広角が起動しないかなまあいい
指紋認証は時々ミスる、ミスるな

・顔認証は暗いとできない、iPhoneはできた

・PCからのデータ移動は早い

・デフォルトの付属品は最低限、そう意味では中華機の方が良い、保護フィルムは欲しいところ

・本体の文句じゃないけど、Googleストアのケーブルとかがしょぼい、本体USB3.2ならそのケーブル出せよ

・限定ケースはしっかりはしてるけど厚いし重い印象、デザインは好き嫌いどちらとも言えない

・買ったフィルムが全面覆わないのでメイン機にはしてない、これは私の確認不足

 

現段階の総評

まあメイン機に乗り換えはするけど、そこまで満足感はないが、嫌というほどでもない。

加点方式でも減点方式でも65から70点みたいな気持ではある。

正直Xiaomi13ほしい。

 

今後

発熱どうかな、安定感どうかな。